住まい探しコラム

「賃貸」と「持ち家」どちらがいいの?それぞれのメリットとデメリット

コラムキーワード:

  • 一戸建て
  • 持ち家
  • 賃貸

賃貸と持ち家、それぞれの長所と短所とは?住まいの選び方のヒントをご紹介します。

「賃貸」と「持ち家」どちらがいいの?それぞれのメリットとデメリット

はじめに

家賃を支払い続けるのなら、将来資産になるので持ち家がいい
古くなれば修理してお金がかかるから、賃貸でいい

このように、賃貸と持ち家どちらが良いのかという意見は二つに分かれることが多いですよね。
貸家と持ち家、どちらが正解というのはなく、家に住むことに対して、住みやすさや周辺環境、お金のことなど何を重視するかが重要です。

ではそれぞれのメリットとデメリットを見ていきましょう。

貸家のメリットとデメリット

<メリット>
・いつでも転居できる
・ローンを抱えずに済む
・維持費がかからない

<デメリット>
・一生(働けなくなっても)家賃の支払いがある
・自分の好きなように改装できない
・資産にならない

貸家の大きなメリットは、転職や結婚などライフスタイルの変化に応じて自由に住まいを変えられる点です。
家賃の支払いはありますが、住宅ローンのように長期間、ほぼ一定額を支払い続けるわけではなく、最悪収入が下がれば家賃の安い物件に引越せます。
それゆえ居住費で家計が破たんしてしまうリスクは低いといえます。
このように貸家は住み方やお金に関して柔軟である一方、家自体は自由にならない点がマイナスです。
内装を自由に変えることはできませんし、極端な話、死ぬまで家賃を払い続けても、家は自分のものにはなりません。

持ち家のメリットとデメリット

<メリット>
・将来的な資産となる
・間取りや改装が自由
・持ち家の安心感がある

<デメリット>
・転居しづらい
・ローンや修繕費、税金の支払がある
・将来的に買い手がつかない可能性がある

持ち家のメリットはローンの支払いが終われば、お家はそのまま資産となり、自由に売却することができます。
また先ほどは触れませんでしたが、住宅ローンを組むときに「団体信用生命保険」に加入するので、万が一借主に不幸があった場合も継続して持ち家に住むことができます。
一方でデメリットとしては大きな買いものになるので、ローンの支払いがずっと続く点、また一度家を建てた後は転居しにくく、もしご近所トラブルや治安に不安があっても住み続けなければならないリスクがある点です。
修繕費や毎年の固定資産税の支払い、場合によっては解体費の支払いなどもデメリットと言えるでしょう。

以上、「賃貸」と「持ち家」のメリット・デメリットについてご紹介しました。
双方の良さと弱点をふまえながら、ご自身やご家族の将来を考えつつ、多角的に考えていくと良いと思います。