住まい探しコラム

梅雨を乗り切ろう!
匂わない室内干しのおすすめテクニック5選

コラムキーワード:

  • 室内干し
  • 室内干しのコツ
  • 梅雨
  • 洗濯物

梅雨の時期や雨の日には、洗濯物を外に干すことができず、室内干しをせざるを得ません。しかし、室内干しには独特の匂いが付いてしまうことがあり、悩みの種ですよね。

今回は、匂わない室内干しのおすすめテクニックを5つご紹介します。

梅雨を乗り切ろう!<br>匂わない室内干しのおすすめテクニック5選

1. 十分な換気を行う

室内干しの匂いの原因は、洗濯物から出る水分が室内に滞留することです。窓を開けて十分な換気を行うことで、水分を外に逃がし、不快な匂いの発生を防げます。また、扇風機やサーキュレーターを使って、室内の空気を循環させるのも効果的ですよ。

2. 洗濯物を十分に脱水する

洗濯物を干す前に、しっかりと脱水することも大切です。脱水が不十分だと、水分が多く残ってしまい匂いの原因になります。洗濯機の脱水時間を長めに設定したり、二度脱水を行ったりすることで、洗濯物の水分を十分に取り除きましょう。

3. 洗濯物の間を空けて干す

洗濯物同士の距離が近い状態で干してしまうと、水分が逃げにくくなり、なかなか乾かず匂いが発生しやすくなります。洗濯物をしっかりと広げて、洗濯物の間に風が通るように干すことを意識しましょう。また、一度に洗濯する量を減らして回数を分けることで、洗濯物同士の間を広く保てるためおすすめです。

4. 除湿器を使用する

梅雨の時期など、湿気が多い日は除湿器を使用するのがおすすめです。除湿器で室内の湿気を取り除くことで、洗濯物の乾燥が早まり、匂いを防ぐことができます。除湿器は洗濯物の近くに置くとより効果的です。

5. 消臭アイテムを活用する

消臭アイテムを活用するのも、匂わない室内干しのコツです。特におすすめなのが重曹です。重曹を洗濯の時に一緒に入れると、汚れがしっかりと落ちて柔軟剤を使ったかのような柔らかい質感に洗いあがるだけでなく、室内干しの際に嫌なにおいが発生するのも防いでくれます。

室内干しのコツを知って梅雨を快適に乗り切ろう

室内干しの匂いは、今回ご紹介したようなちょっとした工夫で防ぐことが可能です。梅雨の時期や雨の多い日の洗濯の際は、こまめな洗濯と入念な脱水、十分な風通しなどを意識して干すようにしましょう。